論理的思考(ロジカルシンキング)を身につけたい。
理由はタイトルにもある通りにブログ運営に役立つと思うからです。
ロジックに当てはめることによって記事の内容が伝わりやすくなるだろうし、早く書けると思うんです。
論理的思考(ロジカルシンキング)を身につけるとブログ運営の効率が確実にあがると確信してます。
論理的思考(ロジカルシンキング)ができるようになれば、ブログ運営だけでなく会話、文章のスキルがあがるはず。
そんなこんなで、論理的思考(ロジカルシンキング)の書籍を何冊か購入し読んでいます。
一言にロジックと言ってもいろんな手法があることを知りました。
ロジックを学んで行くと
「ディベートがいいぜ!」
みたいなところに行き着きました。
と言っても、まわりにディベートをしてる人もいないし、どこでやってるかも知らない。
とにかく書籍で勉強してみようと思います。
ディベートで使われる【トゥールミンロジック】
見た目と「超人脳」というタイトルがかなり怪しいですが内容はかなり勉強になります。
論理的思考(ロジカルシンキング)やディベートの基本として【トゥールミンロジック】の良さを解説されてます。
【トゥールミンロジック】とは
データ(事実)
クレーム(主張)
ワラント(根拠)
で三角形を作ります。
【トゥールミンロジック】と、グーグルの画像検索をすると三角形がいくつも出てくると思います。
ロジックを学ぶと意思疎通がスムーズになると思うし、このブログの文章ももっと伝わりやすくなるはず。
【トゥールミンロジック】を使うとある程度、記事をテンプレート化できると考えてますので記事を書く速度もあがります。
ロジカルシンキングを学ぶことは基本的に良いことしかないと思っいます。
まだ、具体的に解説できるほどのレベルに無いので悲しいですが今後スキルアップしてこのブログでもロジックについてたくさん記事がかけると良いなと思ってます。
苫米地関連情報:苫米地さんのメールセミナー