このブログはタイトルにある通り、僕が人生でやりたいと思ってる100の目標を達成するぞ!!ってブログです。
その100の目標の104個(?)目に【他人の目標をかなえる】というのがあります。
100の目標に104個目があると言うカオスなブログです。。
僕のブログのカオスっぷりはとりあえず、スルーしておいて下さい。笑
で、そんなカオスな日常の中、
「みんなの100の目標を共有できたらおもしろいんではないか?」
と考えようになりました。
そんな思いを形にするためにマインドマップを使って色々と企画してみました。
ウェブを使って、僕がしたい企画はこんなこと
例えば【釣りをはじめる】ってことを目標にしてる人がいたとします。
その人に【釣りをはじめる】って目標をかかげてる別の人を紹介するとします。
同じ目標を立ててる人同士が出会ったら……
- 情報共有できるんじゃないだろうか?
- もしかすると一緒に行くとかあるんじゃないか?
- 同じ目標を掲げてる時点で他の目標・指向も似てるんじゃねぇか?
- 自分と似てる人に悪い人はいないでしょ?!(あなたが悪い人でなければ)
こんな感じのことを思ってます。
同じ志をもった人が同じ目標に向かって情報をシェアしたり行動を共にしたりする。
なんか考えただけでワクワクしてきました。
そんなワクワクが冷めないうちに形にしたいと思うのでマインドマップを使用し簡単なウェブサービスを作ってみようと企画しました。
今回の企画でとりあえずやってみること
ウェブ上に100の目標を掲げてる人のサイト・情報をデータベース化し検索できるようにしたい。
とりあえず、あらゆる人の目標のデータベースを作る。(と言っても手動で入れて行くんですが。。超アナログ……)
全体像はまだふんわりとしてますが、とりあえず、名前は思いつきで、MOKU-DB(仮)とします。(実際にはMOKU-DBではなくGOATというサイトになりました。。)

名前の由来は
目(MOKU)標を集めたデータベース(DB)って意味です。笑(その後、データベースを使わなくてもwordpressで実装できることに気がつき【GOAT】というサービスを立ち上げました。)
このブログの一記事で簡単に集めた目標を表示できるページにしたいと考えてます。
まぁ、そんなサービスを作ったところで最初は全くアクセスないでしょうから、当分のあいだこのブログサイドバーの頂点にバナーを作って貼ってみます。(2014/12/7現時点では下の方に追いやられつつありますが。)
アクセスとかあって使ってくれる人がいれば嬉しいですが、単純にウェブサービスを作成すること自体にメリットがあると感じます。
今回の一連の行動により、デザインの勉強、プログラムの勉強、Photoshopの勉強、マインドマップの勉強になると思っいます。
なので、作ったサービスにアクセスが無くても気にしません。
(いや、、、ウソです。実は気にします。。汗)
プログラミングについてはだいたいどんなことやれば実装できるか想像はできてますが、バナーなどのデザイン面は深く学んだことがないので不安です。
僕自身もネットで知り合った人と積極的に情報交換をし、目標達成につなげることができれば素晴らしいな。
ネット上で知り合った人となんとなくゆる〜〜〜く、いろいろ一緒にやっていけたら面白そうですよね。
こういうつながりが僕のサイトから生まれれば幸いです。
ウェブサービスについてマインドマップを書いてみた
前置きがかなり長くなってしまいましたが、ウェブサービスについてのマインドマップを入門書を片手に作成してみました。
ちなみに僕はPhotoshopとペンタブレットを使ってマインドマップを作成してるんですが、、、
マインドマップを書くのに大きめのホワイトボードがあれば便利だと思いました。
ペンタブレットよりそっちを買うべきだったか。。
(ペンタブレットについて:マインドマップを手書きするためにペンタブレットを買った)
Photoshopの使い方を覚えるのに苦戦中。。。
まぁ、今後もどんどんPhotoshopを活用していくので勉強にはなるからいいんですが、明らかに効率が悪い。
ホワイトボードでささっと書いた方が間違いなく早い。
特にPhotoshopの勉強をしたいと思わない方はホワイトボードでマインドマップを作成することをお勧めしたいです。
部屋に置いておけば目立つし、脳の刺激にもなると思います。
とりあえず、一通りマインドマップの入門書を読みました。
マインドマップ作成方法には細かい決まりはいくつかあります。
でも、覚えきれないので実践しながら徐々に習得して行くのがスマートです。
とりあえず今、僕が入門書の内容で覚えていることは
- 真ん中(セントラルイメージ)は絵が良い
- セントラルイメージから伸びる枝はカラフルに
ってことだけ。 (๑´ڡ`๑)てへぺろ
とりあえずわからないながらもマインドマップを書き進めていくと、アイデアがどばどば出てきます。
とりあえず、ざっと思いついたものを書き記してみました。
まだ、細分化していくつもりではありますがとりあえずポストします。
なかなか、マインドマップっぽい感じが出てますよね。
上記で紹介した入門書をさらっと読めばコレくらいのことはできちゃいます。
今後の僕の活躍に来たいして下さい。
とりあえず、今日はこの辺りで。。
おまけ:Photoshopでマインドマップを書くとき覚えておくと便利なショートカット
おまけとしてPhotoshopでマインドマップを書くとき覚えておくと便利なショートカットを紹介しておきます。
よかったら参考にしてください。(おまけって言うか備忘録。。)
B : 鉛筆ツール
G : 塗りつぶしツール
V : 移動ツール
command + スペース : ズームツール
command + スペース + alt : 虫眼鏡のマイナス
command + shift + N : 新規レイヤー作成
ショートカットを覚えたら絶対に作業がはかどる!!