なんかちょっとだけ、春ですね。
なんかちょっとだけ、日が長くなり暖かくなってきたような気がします。
なんかちょっとだけ、鼻と目がムズムズしてきました。
なんかちょっとだけ、最近、モチベーションが上がってる気がします。
「だからなんやねん?!」
と思ってませんか?
もし、そう思ったならあなたは正しいです。
なぜなら、特にオチはありませんから。
今週の出来事
記事数が増えてきたからか少しずつではありますが検索エンジンからのアクセスも増えてきてます。
ポコポコと山があるのはすべてソーシャルです。。
チャートではわかりにくいですが、ここ数日、検索エンジンからのアクセスがなんか、ちょっとだけ増えてます。
継続は力なり。
使い古されまくった言葉ですが、あえて使います。
今週買ったもの
買ったものその1苫米地英人集大成メソッド『オールライフコーチングプログラム』
先週、先々週と苫米地英人さんにはまってます。
そんな中、とうとうフォレスト出版の高い教材【苫米地英人集大成メソッド『オールライフコーチングプログラム』】を買ってしまった……
苫米地英人集大成メソッド『オールライフコーチングプログラム』..
フォレスト出版のクソ高い教材をとうとう買ってしまった。。
だってフォレスト出版が半額キャンペーンやってたんだもの。。
せっかくなんでまたレビューしたいと考えてます。
さっさとレビューしてほしいなどのリクエストがございましたら、83-D(@83D_new)まで。
苫米地関連情報:苫米地さんのメールセミナー
今週読んだ本
書評などのリクエストがございましたら、83-D(@83D_new)まで。(今週買ったもので触れた書籍はこの項目には書きません)
読んだ本その1人を動かす[超]書き方トレーニング
「また、苫米地かい!!」
ってつっこみはなしでお願いします。。笑
すげー勉強になった。
ブログの書き方になるヒントもたくさんあります。
もちろん、ブログの書き方に特化した書籍ではないのでSEOがどうとかって話はでてきません。
毎月、数冊もの書籍を書き上げる著者の文章術はかなり参考になります。
付録にテンプレートのようなものがありますので、論理的な文章を簡単に作り上げることができます。
【人を動かす[超]書き方トレーニング】についてはまた改めてレビューしたいと考えてます。(あくまで考えてるだけ。笑)
先週に「来週にやろうと思ってること」って書いたこと
- 来週こそは!トップページのデザインの変更を完結させる
- クロックサイクルの速め方に書いてあったことを実践する
- ロジックを学ぶ
ようやくトップページのデザインの変更を終えました。
と言うか、無理矢理終わりにしました!笑
本当は150いくつまでやりたかったんですけど100までで完成とします!
残りは気が向いた時にぼちぼちやります。
一応完成と言うことにします。
クロックサイクルの速め方に書いてあったこともある程度実践してます。
ロジックの学習も継続してます。
また、知識がまとまったり成果や効果を感じられるようになれば情報をシェアしたいと思います。
来週にやろうと思ってること
- 可能な限り読書量を増やす
- 新聞も読む
圧倒的な読書量で知識が増えることによってIQもあがり、ブログの情報性・バラエティー性もあがると思ってます。
書くことと読むことは繋がってると思うので相乗効果でいい影響を出したい。
読書に費やす時間を増やすことはもちろん、読む速度をあげる速読の訓練が必要であると感じます。
新聞も読みたい。
毎日読むのが理想だとは思うが、週のどこかで読む日を決めて記事にしたいと考えてます。