知り合いがブロガーのオフ会に行ったみたいなんですけど、そこでビットコインの話題が出ていたそうです。
株式投資に関する昔の格言的なもので
「靴磨きの少年が、株の話をしだしたらやばい」
みたいなものがあります。
この格言的なものの
「靴磨きの少年」を「ブロガー」
「株」を「ビットコイン」
と置き換えてみると、バブル崩壊が目前では??と思ってしまいます。
この格言的なものでは、靴磨きの少年は情弱のメタファーとして使われていると思います。
ブロガーは一般的な人よりも情報感度が高いと思うので、靴磨きの少年よりは情弱ではないとは思います。
でも、それを考慮しても最近のビットコインへの投資は過熱しすぎ感がありますよね。。。
とかなんとか言って。。
こんなブログを立ち上げています。
ビットコイン投資儲かるのか?ブログ:https://block-chain-bit-coin.com/
「結局、ビットコインを買ってんのかい!!」
というツッコミが聞こえてきそうです。
そんなツッコミには
「ええ、買っているんです」
と答えます。
ただし、早く利確しないとバブルが崩壊するのではないかと考えています。
「でも、バブル崩壊は今日ではない」
とも思っています。
そして明日も思うでしょう
「バブル崩壊は今日ではない」
と。
そして、明後日も思うでしょう。。。
「バブル崩壊は今日ではない」
と。。。。。
利確のタイミングが難しいです。。
僕が買ってからも基本的には上昇傾向にあると思うし、
「儲かったぜ、ひゃっほい!!」
なんて言っている人を見ると
「よし、俺も、一攫千金じゃい!」
「まだまだ上がるわい!!」
となってしまうのが煩悩まみれおの性ではないでしょうか。
余裕資金でやっているので、最悪0円になっても良いのですが、やるからには儲けたいものです。(早く利確しないとやばいとか言いつつとりあえずは25万円まで積み立てるつもりでもいます。。関連記事:利確のルールを真剣に考えてみた)
ビットコインに投資するなら本当の意味での余裕資金で
とは言うものの、ビットコインや暗号通貨への投資で「ウハウハ」喜んでいる人も多いのも事実です。
投資関連の書籍を読むと必ずと言っていいほど
「投資は余裕資金で」
と書かれています。
僕はFX投資の経験があります。
当時は上がったり、下がったりで一喜一憂していたような記憶があります。
その要因の一つとして余裕資金でやっていなかったことが挙げられます。
でも、当時は余裕資金でやっているつもりでした。
当時は今より収入も少なく、アフィリエイトからの不労所得的なものも少なかったのです。
自分の時間を売って稼いだお金で、必要なものを買い、残った分で投資をしていました。
「自分の時間を売って稼いだお金で、必要なものを買い、残った分」
この分が当時は、余裕資金だと思っていたのです。
でも、今思うとこれは余裕資金ではありません。
もっと、余裕な資金でないとダメです。
今、僕が余裕資金だと思っているのは、ざっくり言うと
「放置しているサイトから勝手に発生している報酬」
です。
このくらい、増えているか増えていないかわからないくらいのお金が本当の意味での余裕資金なんだなと思っています。
当時とはメンタルの消耗度が違います。
余裕資金の中の余裕資金を見つけるためにはこんな質問をしてみる良いかもしれません。
それは、
「1日でなくなってもよい額はいくらですか?」
という質問です。
この質問で出てきた額以上の投資はメンタルをやられると思います。
お金を損することもリスクですが、メンタルをやられるのもリスクです。
個人的には、ビットコインに投資すること自体は危険だと思っていますが、余裕資金の中の余裕資金で投資する分には危険ではないと答えます。
ちなみに僕は、coincheckでビットコインに投資をしています。