人生でやりたい100のこと




絵の上達が自宅で出来るサービス

「絵、イラストが上手に描けたら面白いだろうなぁ〜」
と3ヶ月に1回くらいの頻度で思う83-Dです。

一生続けられそうな趣味の一つが「絵」だと思うんですよね。
人生なんて基本的に暇つぶしだと思ってるので、人生の暇つぶしに「絵」は使えるな。。。と、思うわけです。

せっかく絵を趣味にするなら上達したいと思っています。
なので自己流で絵の上達をはかるというよりは、誰かに習いたいと思っています。

かと言って、絵画教室的なやつに通うのも面倒だし。。。
教えてくれそうな友達もいないし。。。

ってことで自宅で絵の上達ができるサービスの「アートレッスン」に登録してみました。

ちなみにアートレッスンには無料体験期間が7日間あります。その期間でも自分の興味のある動画を無制限に見ることができるので、興味がある方は登録してみると良いと思います。

登録時には詳しい住所などの個人情報を登録する必要はありません。
ただ、登録時にクレジットカードの情報を打ち込む必要があるので、無料期間だけ試してやろうと思っている人にはネックかもしれませんね。
7日間以内に解約をしないと自動で有料化しますので注意しましょう。

アートレッスンに最低限必要な画材

アートレッスンには油絵、パステル、水彩画など多くの画材が必要なレッスンもありますが、

  • 鉛筆(2Hから3Bを何種類か)
  • カッターナイフ
  • 消しゴム(普通の消しゴムとねりけし)

があれば最低限のレッスン動画を楽しむことができると思います。

「カッターナイフがなんでいるんや?」

と思うかもしれませんが、鉛筆を削る際と、細かい部分を綺麗に消せるように消しゴムの角を立たせるのに使います。
鉛筆の削り方から教えてくれるので、僕みたいな超初心者でも安心してレッスンを進めることができます。

僕は消しゴム以外はすべて100均で揃えました。

画材_100均
※1:消しゴムは自宅にあったのでそれを使いました。
※2:メガネはデッサンの対象物として使用します。

アートレッスンで絵がどれくらい上達するの?

実際に絵を描いてみました。
動画を見る前と見た後に描いた絵を用意しましたので見比べてみましょう。

ちなみに僕の絵のスキルは、小学校の時に絵の賞を何度かとったことがあるので絵心はあるほうだと思います。
テストやノートの端は落書きであふれていたタイプの人間です。なので普通の人よりは絵はうまいと思います。

ただ、ちゃんと紙に絵を描こうと思ったのは高校を卒業して以来で、15年ぶりくらいなので、大したことはないです。(どっちやねん。)

動画を見る前に書いたメガネです

メガネ_ビフォー
ドイヒーですね。

まぁ、でも
「これはなんでしょうか?」
と聞かれれば、
「メガネ!」
と答える人が大多数でしょう。(僕は、紙と答えるようなうざい小学生でしたが。。)

動画を見た後に書いたメガネです

メガネ_アフター1

まぁ、上手くなってます。
立体感が出ています。

アートレッスンを受講した感想

「絵が上達したというより、絵の描き方を知った」
という感じです。

まだ【鉛筆の削り方】と【メガネの描き方】という動画しか視聴していませんが、以下のことを学びました。

  • 綺麗な線は一発では描けない
  • 立体物を書く時には、立体感をイメージできるように先に箱を描く
  • 鉛筆は鉛筆削りではなくカッターで削る

メガネ_箱

2つの動画を視聴しただけでこれだけの学びがあったわけですので今後の成長が楽しみです。

ゴルフのインストラクターが言ってたんですが、多くのアマチュアゴルファーが下手な理由は、「知ってるか、知らないか」の差が大きいそうです。
正しいゴルフ理論の元、正しい練習を行っていれば上達が早い。

これは絵にも言えることでしょう。

アートレッスンは正しい絵の書き方を学ぶことができると思います。
絵を気軽に上達させたい人にアートレッスンはおすすめできます。
 


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top