人生でやりたい100のこと




レンタルサーバーデータベース上限数比較

ペラサイトをワードプレスで量産しようとするとデータベースの上限数を気にしなければならないと気がついが僕です。(マルチドメインという仕組みを使えば気にしなくても良いということをこの記事を書いてから知りました。)

すでに契約しているレンタルサーバーがあるのでそれのあまってるデータベースを使ったり、いつも使ってるレンタルサーバーを新たに契約した方が操作画面も慣れているので良いかと思ってはいます。

でも、あえて使ったことがないレンタルサーバーに契約したいと思っています。
こういう時って新しい何かに出会えるチャンスではないかと思うんですよね。

せっかくなんでデータベースの上限数をポイントとしてレンタルサーバーを比較してみました。

比較の選定の仕方は

  • ワードプレスを入れること前提なので簡単にインストールできる機能があること
  • 高額すぎないこと
  • データベース数0のレンタルサーバー・プランは除外

です。

税込、税抜き価格が混ざっています。
情報が古くなっている、間違っている可能性があるので契約の際は公式ページを確認してください。

database_弓矢

名前 プラン 上限数 1ヶ月の値段 1データベースあたりの値段
さくらのレンタルサーバ スタンダード 20 515 26
プレミアム 50 1534 31
ビジネス 100 2571 26
ビジネスプロ 200 4628 24
ワードプレス最適化サーバー 無制限 831
グランパワー ソロ 5 600 120
デュオ 10 1200 120
トリオ 50 1800 36
JETBOY ミニSSD 10 980 98
ファーストSSD 20 1980 99
スタンダードSSD 40 2980 74.5
プレミアムSSD 60 3980 67
ミニポップ ミニプラン 1 250 250
ビックプラン 5 500 100
Z.com WordPressサーバー 無制限 900
iCLUSTA ミニ 30 934 32
レギュラー 60 1410 24
プロ 120 2362 20
ドメインキング Pプラン 1 100 100
Sプラン 5 500 100
Mプラン 10 1200 120
バリューサーバー エコ 1 400 400
スタンダード 無制限 800
ビジネス 無制限 4000
wpXレンタルサーバー 10 1000 100
ラクサバ ラクラクライト 2 310 155
ラクラクベーシック 10 510 51
ラクラクゴールド 25 1230 74
エクストリム ライトプラン 3 220 74
ベーッシクプラン 5 300 60
ビックプラン 10 400 40
ファイアバード 10 500 50
クイッカ ライト 5 230 46
スタンダード 20 450 26
プレミアム 無制限 900
99円レンタルサーバー エコノミーDB 1 199 199
エコノミーDB+ 3 299 100
パワーユーザー200 無制限 499
パワーユーザー10G 無制限 598
ミニバード 5 250 50
レンタルサーバーミニム GOGO 1 67 67
GOGOプラス! 2 77 39
ミニマム 6 257 43
ミディアム 10 309 31
マキシマム 20 411 21
プロ 30 411 21
シェア9 10 920 92
シェア5 15 1380 92
独占 30 2800 94
エックスサーバー X10 50 1000 20
X20 70 2000 29
X30 70 4000 58
コアサーバー CORE-MINI 10 381 39
CORE-A 無制限 477
CORE-B 無制限 943
CORE-C 無制限 3800
ヘテムル 100 1500 15
スピーバー ベーシック 10 1200 120
ゴールド 10 2400 240
プラチナ 10 6500 650
ロリポップ! ライト 1 250 250
スタンダード 30 500 17
エンタープライズ 100 2000 20

結局登録しようと思っているのは無制限

今までデータベースの上限数なんてきにしたことがなかったので知りませんでしたが、無制限のサーバーもあるんですね。

無制限のレンタルサーバー・プランに契約したいと思います。
無制限だけまとめてみました。
 

名前 プラン 月額
ワードプレス最適化サーバー 831
Z.com WordPressサーバー 900
バリューサーバー スタンダード 800
ビジネス 4000
クイッカ プレミアム 900
99円レンタルサーバー パワーユーザー200 499
パワーユーザー10G 598
コアサーバー CORE-A 477
CORE-B 943
CORE-C 3800

無制限ではないレンタルサーバーはヘテムルエックスサーバーが優秀ですね。

実はこの両サーバーとも僕がメインで使っているサーバーなんですよ。
はい。完全に偶然です。
僕のまわりのブロガーやアフィリエイターが使っているので契約しているレンタルサーバーです。

っと、話がそれましたが新たに契約するレンタルサーバーはコアサーバーのCORE-Aにします。

その理由は

  • 一番安いから
  • 聞いたことあるから
  • 初期費用無料キャンペーンもやっている(記事掲載時)

レンタルサーバーを比較していて思ったことがレンタルサーバーを提供している会社ってこんなにたくさんあるんだなってこと。

聞いたことない名前も多かったです。
つぶれたりしたらめんどくさいので聞いたことがある会社のサービスを利用したいものですね。(まぁ、聞いたことがあるからってつぶれないわけじゃないんですが。。)

「その情報間違ってるよ!」
「もっといいサーバーあるよ!」
なんてのがあったら教えてください。


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top