人生でやりたい100のこと




ワードプレスでペラサイトを量産しようとしている人へ

僕はワードプレスでペラサイトを量産しているんですが、思わぬ落とし穴がありました。

失敗_ペラ

その落とし穴とはレンタルサーバーには利用できるデータベースの数に上限がある場合が多いということです。
特に安価なレンタルサーバーだと10個未満のところが多いです。

ペラサイトにワードプレスを使うとなると1ペラサイトにつき1データベースが必要になります。

ということは、データベース数の上限が10個だったらそのアカウントでは10ペラサイトしか作れません。
ペラサイトで稼いでいる人は500個以上のペラサイトを持っているのが当たり前な世界だと思うので、データベースの上限の少ないサーバーを使用すると

「どんだけアカウント取らなあかんねん」
「どんだけパスワードとかIDの管理しなあかんねん」
ってなります。

ただでさえワードプレスでペラサイトを作るとなるとサイト毎にIDとパスワードが増えます。
その上、サーバーのアカウントの管理もしなければならないとなると確実にカオスになること間違い無しです。

ペラサイトはスピード・量産が命だと思っています。
そんな中で質も高めないといけないので、無駄な設定的な作業はできるだけ少なくしたいものです。

追記:ペラサイト量産には向かないが。。。

ペラサイト量産には向きませんが、デザイン性の優れたペラサイトを一瞬で作成できるサービスがあります。

その名も「ペライチ

まずは無料で使用感を試してみましょう!利用者10万人突破のウェブサイト作成サービスです。(有料プランの場合は、公開ページを増やすことができます)

なんでワードプレス使ってんねん?

僕がワードプレスを使ってる理由は、

  • ペラサイトをやる前に小、中規模サイトをワードプレスで作ってたから慣れている
  • お気に入りのレスポンシブル1カラムのテーマがある
  • お問い合わせが簡単に作れる
  • ペラをやり始めた頃に試しでワードプレスで作ってみたペラから報酬が出ている

こんな理由からです。
もともと手打ちでサイトを作っていたので、手打ちのサイトを作れますがFTPを利用するのが面倒というかなんというか。どうも馴染めないんですよね。。
あと、改行タグとかPタグとか打つのもめんどくさいし。

そんな理由から僕はワードプレスでペラサイトを量産していますが、特にこだわりがないならワードプレスでのペラ量産はおすすめしません。
シリウスでも買ってみようかな。。

ということで、これからワードプレスでペラサイトを作成しようとしている人はレンタルサーバーのデータベースの上限数に注意してください。
次の記事ではペラサイト量産に合ったレンタルサーバーを自分なりにまとめてみますので乞うご期待。

【追記】

マルチドメインという仕組みを使うと1つのデータベースの中に複数のワードプレスを配置できるようです。
軽く検索してみましたがやり方がイマイチわかりません。。
やる気のみなぎっているときに試してみたいと思っています。


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top