やろうと思っていてもやらないことランキングの上位に必ず入ってくるのがエアコンの掃除です。
- そもそもエアコンの掃除方法がわからない
- っていうか、エアコンの掃除なんてめんどくさい
- ぶっちゃけ、エアコンの掃除なんてしなくてもいいでしょ??
エアコンの掃除をしないのはこのような思いが原因でしょう。
僕は8年くらい同じエアコンを使っていて、
全く掃除をしたことがありません!( ̄^ ̄)エッヘン
掃除するタイミングを逃しに逃しています。
なのでもう壊れるだろうと思っています。そんな状況で掃除をするのもな。。なんて思っています。
「実際のところ、エアコンの掃除なんてみんなしてないやろ??」
とか勝手に思っています。
でも、最近エアコンをつけると咳がでるような、出ないような。。
エアコンの掃除は自分でやる?業者に頼む?
エアコンの掃除って業者に頼むのがいいのか?それとも自分で掃除するのがいいのか?
と勝手に二者択一でネットで検索しました。
自分でも簡単にできるらしいですが、やり方間違えたり、組み立て間違えなどのリスクがあるようです。
業者に頼めばそのリスクはありませんが、安くても10000円くらいかかるみたいですね。。
なんか、検索する前より掃除に対するモチベーションが下がってきました。
解決策(仮)「汚い風が出てくること前提で」
ネット上をうろうろしているとこんな解決策を見つけました。
JOKIN AIRという商品で、東急ハンズで結構売れてる商品です。
これならエアコンの風が出るところにつけるだけなんで簡単そうだし、お値段も手頃ですし。
また、エアコンをつけてなくても効果あるようです。
交換は2ヶ月に1回程度でOKとのこと。
まだ、買うか迷っていますが気になる商品です。
エアコンの掃除の仕方がわからないなら汚れた風が出てくることを前提に【JOKIN AIR】を設置するのもひとつの手かもしれませんね。
ウイルス・細菌だけでなく、ニオイもカットしてくれます。
インフルエンザウイルス、RSウイルス、ロタウイルス、ノロウイルスに対しても効果があるそうです。
買ったらレビューします。