異業種から30代で未経験のIT業界への転職は可能でしょうか?
IT系の求人を見ていても応募は経験者であることが必須となっている企業が多いですよね。
僕は一応IT系の企業に勤めていますが、主に顧客対応なためIT的な経験は積んでないので未経験も同じです。
たまぁ〜にコーディングとかしますが、バージョン管理とか、バグ取りとかやったことないし、チームで連携をとって開発等をしたことはないです。なので、本職の人がどんな流れで仕事をしているかは知りません。
ただ割とコーディングしているのが好きなので、サラリーマンを続けるなら次はそんな仕事をしたいと思っていたりするわけです。その辺のスキルを磨いておけばアフィリエイトとかブログ運営にも活きるだろうし。
今後は個人でアフィリとかブログで食っていきたいとも思っていますが、IT系のちゃんとしたスキルを身につけて、フリーで仕事をとってみたい気もしています。最近はそういうのを斡旋してくれるスクールも増えているので足を踏み入れやすいのではないかと思っています。
実際に僕はテックキャンプを受講した経験があります。
ちなみにテックキャンプには卒業者がメンターになれる仮メンター制度というのがあるので、メンターに昇格しそこでrubyを教えていたってなったら就職とかには間違いなく有利だと思います。
僕も一応、仮メンターになるべく試験を受けたんですが見事に不合格だったことと、滋賀からバイトで大阪まで行くのは冷静に考えたらきついと思ったのでやめました。
オンラインで完結スクールでスキルを磨きポートフォリオサイトとか作れるってから転職活動をするのがいいと思います。
僕自身はプログラミングのスキルがなくはないですが、成果物がないので採用はされないと思います。
もっとスキルをあげるためにオンラインではなくがっつり対面でのスクールに通いたいんですがそうなってくると長期で休みを取ったりしないといけないので、普通の社会人や地方在住者にはハードルが高いですよね。。
テックキャンプはオンラインコースもあるので社会人でも地方在住でも受講しやすいと思いますが、対面で教わるのとではやっぱ違いはあります。似たようなサービスも増えてきたのでそのあたりをまとめてみようと思います。
結局wordpressをメインで触ってるんだから、wordpressのカリキュラムがあるCodeCamp
デザインを磨きたいと思ったり思わなかったり。(CodeCampにはデザインコースもあります)
通信制大学の授業も遅れてるのでそれをしたいと思ったり思わなかったり。
農業にも興味があったりなかったり、地域おこし協力隊にも興味があったりなかったり、実家最強教の信者だったり、そろそろ実家のパラサイトもやめたかったりそうでなかったり。
まずはこういうブレまくりの性格をなんとかするべきだと思っています。汗
未経験からのIT業界に転職する方法の主流
いくつかの30代でのIT業界への転職について書いているサイトをチェックしてみましたが、
- エージェントに相談する
- 派遣に登録してスキルを磨く
この2点の方法が主流っぽいです。
今後、斡旋してくれる系のスクールでしっかり学んでから転職ってケースは増えてくるとおもいますが、まだ歴史が浅いので成功事例はでてないのではないかと推測します。
ITに強そうなエージェント・派遣を厳選しました
今後のためにIT系に強そうなエージェント、派遣をやってるサービスをまとめておきました。
KCCT
未経験可!研修制度が整っているKCCT。
これなら完全なる未経験者でもいけそうな気がしますね。ただ、僕がやりたいと思っていることとはちょっと違うんですよね。。
type
派遣ってことでハードルは低そう。正社員てもはやあまり魅力を感じないですからね。。
「いい会社があれば・・・」
なんか軽い気持ちで登録できそうな雰囲気なので、ちょっと登録してみようかなと思っています。
IT系の転職エージェントではかなり有名だと思います。
ITstaffing
派遣ですね。リクルートがやってます。
以上になります。
いかがでしたでしょうか?
次は斡旋してくれるスクールをまとめたいと思っています。
乞うご期待!