ブログの更新を続けていると収入やスキルも上がって余裕が出てきますよね。
そこで差別化をはかりたくなって、有料のテーマ(テンプレート)やら素材を買いたくなってきます。
コストをかけると差別化ができると同時に、更新しないともったいないという気持ちになり、ブログの更新頻度があがります。一石二鳥です。
ただ、ブログの記事のワンポイントとして使うだけなの素材にプロが求めるような大きな画像は必要ありません。
ストックフォトサイトを15サイトほどチェックしましたが、大きな画像を1ヶ月で数百ダウンロードできるサービスが多いです。そのようなサービスはひと月で数万円のコストがかかります。
個人ブログでそこまでのコストはかけられないので、安価なことを基準に有料画像素材サイトを10個まで絞りました。
個人的には日刊でブログを更新したいってのがあるので30枚くらいの月額プランが理想ですが、購入した素材を毎日、使用するわけではないのであまった分はくりこしできるのがベストです。
月額だけでなく単品購入がお得なストックフォトサービスもありますのでケースバイケースで使い分けれたらと思っています。
月額プランがお得な有料画像素材
iStock
何千万点から素材を選ぶことができます。海外のサイトなのでオシャレです。
すべての素材から選べるシグネチャープランと、約70%の素材から選べるエッセンシャルプランがあります。
どの素材がエッセンシャルプランでは選べないかなどの詳しい記載はありません。
シグネチャープランだと割高になるので個人ブログ程度ならエッセンシャルプランで良いかと。
エッセンシャルプラン
月10枚 4000円
月25枚 6500円
月250枚 21000円
くりこしがないのがマイナスポイント。
fotolia
あのadobe社が買収した素材サイトです。
adobe社は最近stockというサービスを開始しました。
そのstockと同じ画像もあるようです。fotoliaの方が割安だと思います。
マンスリーパック、月10枚(Mサイズ1688 x 1125 px)
3000円
くりこしありです。
2021-06-24までマンスリーパック20%オフのキャンペーンをやってます!今すぐ登録→fotolia
【追記】
僕はマンスリーパックの月20枚プランに申し込みました!クレジットカードでの決算が可能です。
自動更新の有無も選べます。
adobe stock
先ほど紹介したadobe社の新サービスです。素材をPhotoshop等へ取り込むことが楽なのが売りのようですね。
CCのメンバーなら安価で契約できます。
10枚3480円
fotoliaの方が安価なのであまり魅力を感じませんね。くりこしありです。
リリースしたてなのでタイミングによっては無料キャンペーンとかやってます。
登録だけしてみるのもよさそうですね。
payless images
5000万点を超える。大手感はハンパないですね。
でもちょっと高い。
5枚 3000円
10枚 4800円
25枚 9000円
くりこしありです。
月額以外のプランがお得な有料画像素材
写真素材フォトライブラリー
150万点の素材から選べます。日本の素材です。
安価ですが、フリーの素材サイト足成を少しよくした程度の感じがしないでもないですね。
海外の素材を使ってオシャレな感じに見せたいのでちょっと違うかな〜〜。でも値段はお手頃!
定額制ではなく1枚から購入するタイプのストックフォトサービスです。
1枚108円から。
tagstock
Tポイントがたまるのが特長です。
1枚500円〜(640px)
yourstock
割と安いですね。でも400pxだとちょっと小さい。。
1枚324円〜(400px)
1枚540円〜(800px)
stock.foto
安価で使いやすそうですが、どこかでみたことある画像もちらほら。お金出して他人とかぶる。。。とか残念ですよね。
1枚198円〜(400px)
1枚594円〜(800px)
Can Stock Photo
ぱっと見ですが使いやすそうなサイトです。
海外系で単品購入がお得なのは珍しいかもしれません。
1枚600円〜(800px)
fineshot
100円から素材が選べる、良心的な価格設定のストックフォトサービスです。
ここからはじめてみようかな。。
1枚100円〜(640px)
まとめ
個人的にはfotoliaとfineshotとCan Stock Photoが気になっています。
fotoliaの月額プランに申し込んでみて足りない画像をfineshotとCan Stock Photoで補おうかなと思ったりしています。
皆さんもブログの差別化に有料の画像素材を使ってみるのはいかがでしょうか?