1日10分から15分程度の瞑想を習慣としている83-Dです。
自己啓発系、心理学系、脳科学系の書籍を読むと結構な確率で「瞑想はいい!」ってのを見かけると思います。
それを鵜呑みにして習慣にしている僕です。僕以外にも瞑想を習慣にしている人もいるのではないでしょうか?
瞑想を習慣にしている人は時間を計るのにタイマーを使ってると思います。
でも
「静かな時間の終わりにアラームなるとびっくりする!」
「なんか雰囲気が崩れる。」
「アラームなったけど調子がよかったのでもうちょっと坐りたかった。。。」
なんてこと思うときありますよね。
そこでオススメしたいのが線香
線香の赤が見えなくなったら終了
線香から煙がでなくなったら終了
そういう基準にすると
アラームがなって雰囲気が崩れることはないし、調子がいいときはもうちょっと坐ればいいだけです。
だいたい普通の仏壇に使う線香を半分にすれば15分くらいの長さで燃え尽きます。
もっと長く坐りたい場合は長さでだいたい時間が調節できる。
香りがするので雰囲気も出るので非常にオススメです。
仏教系の坐禅会に行ったことがありますが、坐禅会でも線香を炊きますので邪道ではないです。
ストップウォッチを起動させ何分坐れたか後で確認するのもよいと思います。
また、瞑想の終わり間際には
「消えたと思ったら消えてない。。。」
「本当に消えたのか?」
とか心の動きが出てきます。
これを楽しむのもありかと思います。
そんなことで気持ちが動かなくなるくらいの落ち着いた、静かな時間を過ごしたいものですね。