ここ1,2週間で外注に15000円くらい突っ込み、記事を作成していただきました。
これらの記事を、成果が出だしているサイトに突っ込んで、コンテンツを増やし、アクセスと報酬を増やすのが目的です。
今後は基本的にアフィリエイトで得た報酬のほとんどは外注に回し、リアルな体験談とかをアップして有益なサイトを作りたいと考えています。
一人でコツコツとコンテンツを作成していたときは感じませんでしたが、外注で人と関わることによって経済に参加してる感をハンパなく感じています。笑
また、価値あるサイトを作っていけば、直で仕事とか来るのでそれも楽しいし経済に参加してる感をハンパなく感じれます。
アフィリエイトは孤独な作業だ。。
と、言われていましたが、そんな時代も終わったのかもしれませんね。
15000円分記事を突っ込んですぐに15000円の報酬になって返ってくるわけではありませんが、投資と思いこれからも続けていきたいと思っています。
たとえ、1円も回収できなかったとしても募集の仕方のスキルとか、クラウドソーシングでの僕の評価もあがる。
普通に楽しい。1円も回収できなかったら金をドブに捨てたような気持ちになるかもしれませんが、1文字1円で1000文字くらいのを納品してもらってもかかるのは1000円です。
飲みに行ったら3000~4000円くらいは最低でもかかると思いますが、どっちが価値のあるお金の使い方でしょうか。
あと、いい外注さんを見つけたら、質のよい記事をたくさん書いてくれる。
なのでサイト構築、カテゴリー作成とかに集中できる。
見出しとか考えテンプレ化したらそれなりに品質が保てるので、効率よく外注作業をこなしていきたいです。
外注作業にも必要なスキルがあるしそれを磨いていくのも楽しいかもしれないと思います。
ただ、めんどくさいと思う作業もあります。
僕の場合、外注さんに納品していただいた記事は割と編集します。
これは、他のサイトのコピペとか使いまわしとかがこわいので行っている作業です。
この作業は割と時間がかかります。
今後は、このあたりをもっと効率よくやりたいです。
知人に、いい外注さんだと思い、何度も仕事を依頼していたがコピペだった。。なんて話を聞いたことがあるのでちょっとビビっています。
あと、外注さんが急に飛んだとかはよく聞きます。。
外注をやって感じた意外と良いこと
コンテンツ作成のスピードが何倍にもなります。
これは単純に、自分で記事を書いていないから早い!!!
って話ではなく、
相手がいる仕事なので早く終わらせてあげたいとか、
納品が重なる時なんかは、さっさと終わらせないと後が大変だぞ!!
となってきます。
この辺りの時間感覚は、自由すぎるアフィリエイトではなかなか、感じることができないので良いことだと思っています。
アフィリエイトで稼ぐために、クラウドソーシングは今後も重要度が増すと考えています。
新しいアイデアが浮かんできたときに評価が高いと仕事をゲットしやすいと思うので、自分の評価をあげるためにも基本的に外注を多用します。
自分で記事とか書いてたら限界あるし、興味のないジャンルとかやっぱリアルなの書けないし。
まだ、突っ込んだばっかの記事からはほとんどお金を回収できてないですが、これまでに作ったサイトからのアフィリエイト収入は寝てても入ってくるので、その金は棚ぼたと考えています。
その報酬のほとんどは外注にまわします。
例えば、
5万円の報酬がある
そのうち4万円を外注
半年後。。。
報酬が10万円になる
そのうち8万円を外注
半年後。。。
報酬が20万円になる
そのうち16万円を外注
こんな感じのサイクルになれば楽しいなと思っています。
今はまだ、記事の外注しかしていませんが、デザインとかロゴとかバナーとかも外注したいと考えています。
これらの作業も自分でできると楽しいだろうと思いますが、常にやる気があるわけではない、怠け者なので、ちょっとデザインソフトを触ったら飽きて昼寝をしてしまいます。笑
でも、そんな昼寝をしている間も僕のサイトは稼いでくれているわけです。
めっちゃ夢あるなネットの世界。。