諸事情により、急遽、エクセルが必要になった83-Dです。
ちなみに僕のPCはmac book proです。
そう。Windowsではないのでエクセルは入っていません。
僕みたいに急遽エクセルが必要になっても、mac版のエクセルを買うのは待った方が良いかもしれません。
ヒストグラム作成をしようと思ったんですが、mac版のエクセルのデフォルト設定では作成できませんでした。
外部からヒストグラム作成用のソフトをダウンロードすると作成できますが、主に英語なので細かい使い方がわかりません。。
mac版のエクセルとWindows版のエクセルは結構違う。
apple信者になった僕が今更Windowsを欲することになるとは。。。
エクセルが使いたいだけなので、中古のWindowsで十分だと思っています。
近所にパソコン工房があるので行ってみたんですが、Microsoftのoffice系が入ってるPCは5万円くらいする。
「もっと安いのないんかい?」
っつーことで、Amazonで中古 ノートパソコンで調べてみたところ1万円くらいからある。
「って言うか、数千円のPCもあるやん!!!」
と思ってよく見ると、インストールされているのはkingsoft製のoffice。。。
「紛らわしすぎる!!」
間違えて買ってしまう人もいると思う。
ひどいのだと、よく見ると、インストールされているのはOpenOfficeってのもある。
「いや、OpenOfficeって無料だから!」
詳細ページに行かないとわからないような感じになっている。
せこい商売しているなと感じる。。。。
でも、だいたい15000円以上でソートするとこのようなノイズが割と消えてくれます。
あと、↑の画像のように、Microsoftのマークがあれば安心です。
紛らわしい、商品はソートに引っかからないようにしてほしい。。
結局、ノイズになるだけですから。
こういうノイズをなくすようなサービスを作りたいと思いながらこの記事を書いている今日この頃です。