人生でやりたい100のこと




1日4記事を達成するために

以前の記事で年末までに1日4記事をポストし続けるという計画をたてました。

まぁ、このブログで1日1記事分は確保できるかもしれない。
基本的に書きたいことだけ書いてるブログなので、1日1記事をポストするのは苦ではないんですが、内容が薄い気がする。

まぁ、こんな記事ばっか更新しててもなんのリソースにもならない気もしていますが。。
とりあえずDoすることで何か見えてくると信じています。
残り、3記事はどうするか?

やはり外注に頼るしかない。

改善したいサイト群の中に【中古車買取系】と【英会話系】のサイトがあります。

このジャンルは割と単価が高いし、外注しても記事も集まりやすい気がします。

募集案件を見ると1記事300円くらいのものを見かけます。
「300円で腕のいいライターさんがくるのか?」
と思ってしまいます。

僕は先輩外注アフィリエイター(そんなジャンルはないと思いますが。。)のアドバイスにより1文字1円を目安に記事を発注しています。

そうなってくると、システム利用料とか合わせて、だいたい、1記事1300円くらいのコストがかかるわけです。

なので単純に、1日3記事を外注に頼るとするならば、、、
年末まで、約80日あるので

80日 x 3記事 = 240記事
240記事 x 1300円 = 312000円

おお、、、金かかりすぎや!
っつーかこんだけの応募がまずないからな。。。

ってことで、【中古車買取系】と【英会話系】以外にもジャンルを増やすことにしました。

記事が集まりやすそうなジャンル

個人的に誰でも買い物をするのでそれらの商品についての記事なら集まりやすいのではないかと仮説を立てています。

「ネットで買ったものの失敗談」
「中古で買ったものの体験談」
とかを集めてサイトを作りたいと思っています。

外注の応募があるのを待ちつつ、英会話をちょろちょろ勉強しながら、車のスペックとかクチコミとか集めて記事にしていくか。。なんて思っていますが、英会話をしながらこの仕事量をこなすのは結構無理あるな。。と感じています。

あと、新たなジャンルの募集に関しては最低10記事はほしいところ。
募集して2,3記事しか納品されず、それをアップしてだれもこない。。
ってのは避けたい。。。金をドブに捨てただけになりかねない。

っつーかブログにポストするだけで考えがまとまるな。。
改めてブログの素晴らしさを知る今日この頃であります。

P.S.
表計算ソフトで自分がどれだけノルマを達成できているか確認する表を作ってみた。

スクリーンショット 2015-10-12 16.31.16

もっとこうしたいとか、つっこむところはいろいろありますが、自分用なのでこれくらいでいいか。。。って感じです。

その日にポストした記事を書くとその日の不足数と全体的にどれだけの記事数が不足しているかの合計がわかるようになっています。

自分の勉強しているプログラミング言語を使って書くともっと自分好みにできるんですが、インターフェースとか面倒です。。。

こういうプログラムをパッと作って、パッとウェブ上にアップできたらかっこいいと思う今日この頃。
まぁ、できんこともないけど面倒くさいが勝つ。
でもやってみようかな。記事のネタにもなるし。。


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top