人生でやりたい100のこと




賢く老いるためには規則正しく運動を続けること

賢く老いるためには規則正しく運動を続けること。

僕は、まだ脳の老いを心配するほどの年齢ではありませんが、

  • 死ぬ前に仏教とかやりだしてもビミョーなのと同じように、
  • 肺がんになってからタバコをやめてもビミョーなのと同じように、
  • 肝臓を壊してからお酒をやめてもビミョーなのと同じように、

ボケてから運動を始めてもビミョーだと思うので運動の習慣も若いうちからはじめます。

IMG_0588

六十歳以上の人には例外なく、ほぼ毎日運動をすることを勧めたい。退職して暇があるのだから、できないわけがない。一週間に六日が理想だが、義務としてではなく、楽しんで運動しよう。

脳を鍛えるには運動しかない!P301

「っつーか、一週間に六日って過酷すぎるでしょ。。」

これは、あくまで脳科学者の著者が推奨するものです。
スポーツや筋トレなどをある程度真剣にやったことがある人はご存知だと思いますが毎日運動することは避けた方が良いんですよね。
筋肉は休んでる時に成長するので毎日のトレーニングは賛否両論です。

「っつーか、言い逃れしてる暇があったら運動をしろよ俺。」

心拍計で単調な運動も楽しく

著者のジョン J. レイティ氏は心拍計を使用し運動することを勧められています。
心拍数は客観的な数値として役に立ちます。

心拍数を意識して運動することはダイエットにも効果があります。
ゼェゼェなることが運動することと思ってる人もいるかもしれませんが、ゼェゼェなったら、実は体に負担があり、意外と痩せにくいんですよねとボクシング元世界チャンピオンの誰かが言ってました。

ちなみにいい感じの心拍数の計算の仕方は、

基本は、220から年齢を引いた数字が理論上の最大心拍数だ。その数字からどの程度の激しさで運動したらよいかがわかる。

脳を鍛えるには運動しかない!P301

ちなみに僕の年齢だといい感じの心拍数の目安となる最大心拍数は189です。

計算式は簡単。
220 – 31 = 189
この数値を参考にいい感じの運動をしていきます。

有酸素運動、筋力トレーニング、バランス・柔軟を鍛える

【脳を鍛えるには運動しかない!】では

  • 有酸素運動
  • 筋力トレーニング
  • バランス・柔軟を鍛える

これらの3種(ってか4種?)の運動をバランス良く取り入れることを推奨。

週に四日、30分から一時間、最大心拍数の60から65パーセントで運動する。そうすれば体内の脂肪を燃焼し、これまでに述べてきた脳構造の変化に必要な成分を全て作り出すことができる。

脳を鍛えるには運動しかない!P301

これまでに述べてきた脳構造の変化に必要な成分…
このあたりは話が長くなるので本書を参考にしてください。

でも、鵜呑みは危険です。

同じ脳科学者でも苫米地英人氏は運動すると寿命が縮まるなんてことも言ってます。
同じ知識人でも意見が分かれるところが面白いところ。

[PR]苫米地関連情報:苫米地さんのメールセミナー

運動をするかしないかを選ぶのは自由です。
知識が増えると選択肢が増えます。これは迷いではありません。
選ぶ自由を手にしてるのです。
これが、本当の自由だと思ってます。(←なんの話や)

僕は運動は体に良い派の人間です。

【脳を鍛えるには運動しかない!】では、ウォーキングをお勧めされてます。
測ったことないのでウォーキングで心拍数がどれくらい行くのか知らんねんけど。

僕の年齢のいい感じの心拍数は

189 x 0.6 = 113.4
189 x 0.65 = 122.85

113.4〜122.85の間をキープする程度の運動がベストオブベスト。

これに加え週2日は最大心拍数の70から75パーセント20分から30分運動を推奨されてます。

189 x 0.7 = 132.3
189 x 0.75 = 141.75

たまーに
132.3〜141.75の間をキープする程度の運動を取り入れるのが男の中の男。

さらに筋トレをすればさらに男の中の男

上記の有酸素運動+週に2回ダンベルかトレーニングマシンを使った筋トレを10回〜15回を3セットすることを推奨されてます。

筋トレには特に心拍数の指示はありませんでした。
筋肉を強化することは実は骨の強化にも役立つとか。

さらにバランス・柔軟運動をすればもう男の中の男すぎる

さらに脳をいい感じにしたいなら、週に二回30分程度バランス・柔軟運動を取り入れるべし。

ヨガ、ピラティス、太極拳、空手、ダンス
などがお勧めだとか。

習いに行くのが面倒な男の中の男ならバランスボールなどでもOKです。

ただの男な僕がいきなり全てを行うのは難しいですが、心拍計はとりあえず取り入れたいです。
あと、今年はジムに通おうか考え中です。

と、去年も言ってたので今年も多分通わない。(いや、今年は本気)

まぁ、テンション高いうちに、とにかく行動することが大事。

今までただ適当に走っていましたが今後は心拍計を基準に運動をしようと思います。

とりあえず心拍計をアマゾンでポチることから始めます

とりあえず心拍計をアマゾンでポチりたいただの男です。

とりあえず、安い心拍計でいいと思いましたが、探し出すとかっこいいのいっぱいあるし、安すぎると粗悪な商品をつかまされそう。。。

そんなことを考え出すと運動もしてないのに心拍数が上がってきた、ただの男です。

只今、アマゾンの心拍計ランキングを見ていますが、

POLAR(ポラール)
SOLUS(ソーラス)
が有名くさいですね。

まぁ簡単にこれらのブランドの特徴を説明すると

  • POLAR(ポラール)、高かっこいい
  • SOLUS(ソーラス)、安まぁまぁ

正直、心拍計にこだわりないので安まぁまぁにしようかな。。。。

って、まてよ!!!

SOLUS(ソーラス)でも、かっこいいのは高い!
POLAR(ポラール)でも安いやつある!
やっぱし、POLAR(ポラール)にしま。

POLAR(ポラール)で多分一番安い、最低限の機能を備えた【FT1】

+1000円程度で機能充実な【FT2】

+1000円程度で得られるもの

  • 年齢に合わせた心拍数の目標ゾーンを教えてくれます
  • 最近した運動の記録を表示してくれます
  • 心拍数のデータは暗号化して送信されるため、混信が起こりにくくなっています

シンプルイズベスト!
僕はFT1でいいっす。
また届いたら、レビューしま。
【追記】POLAR(ポラール) ハートレートモニター フィットネスモデル FT1買いましたよ!
>>POLAR(ポラール) ハートレートモニター フィットネスモデル FT1のレビュー


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top