1口に30回噛む習慣5日くらい続けてみた男の物語。
1口30回噛む:1日目
【1口に30回噛む】という新しい習慣をはじめたことの新鮮さと1口30回噛んで食べることのメリットを調べた直後のテンションなのでしっかり噛む(噛むことのメリットについて>>現代人よ、メリットが7つもあるのになぜよく噛んでご飯をたべない?)
「お?1口30回って意外と簡単だな。。朝飯前だな!!」
なんてことを朝飯を食べながら思っていたので、朝飯食べているのに朝飯前と言う謎のループが起こっていました。
1口30回噛む:2日目
1口30回噛んで食べること自体には抵抗はないが、意外と時間がかかることに気づく
「お?1口30回って意外と簡単だな。。でも出かける前にゆっくり飯を食う優雅さが俺にはまだない!」
会社出勤前はやはりギリギリまで寝ていたいので、ご飯をゆっくり食べてる時間がない。
寝たい。寝たい。
1口30回噛んでいる暇があればその時間も寝ていたい……
「時間があるときだけ、1口30回をやろう・・・・」←こういうこと言い出すと、後はいつやめるか時間の問題です。
ってのは過去の話。
今年の俺は違うぜ!
1口30回噛む:3日目
1口30回噛む時間がもったいないので、おうちゃくをしだす
1口30回噛みながらズボンをはく
1口30回噛みながら靴下をはく
1口30回噛みながら鞄に荷物をつめる………………………
「他のことに気をとられているとけっこう噛むことが苦にならない!!!」
ってことに気がつきました。
親には、「お行儀が悪いですよ!!」と怒られてしまいそうですが、無視です。
意外と別のことをしながら噛むってのがいい感じです。
親に、「お行儀が悪いですよ!!」と怒られたくない方は、特に何もしなくても大丈夫だったりします。
口に食べ物を入れたら箸を置く。。。
この、箸を置くって行為だけでも意外と効果があります。
試してみてください。
僕は基本、一人でご飯を食べるので、
1口入れる
↓モグモグ
箸を置く
↓モグモグモグモグ
本を読む
↓モグモグモ
本の内容に納得し、こころの中で「なるほど」と言う
↓モグモグモゴクリ
1口入れる
↓モグモグ
箸を置く
↓モグモグ
本を読む
↓モグモグ
本の内容に納得し、こころの中で「なるほど」と言う
↓モグモグモゴクリモグ
forever
この流れが好きです。
でも、朝の場合はギリのギリまで、寝たいんですよ。。。
4日目、5日目以降はいまのところ新たな発見もなく惰性。。。
今現在も惰性で1口30回噛んで食べるという習慣は続けていますが、さぼりたい気持ち満載です。
もうすぐ意識せずとも1口30回噛む行為を習慣化できそうな気がしますが、なんとも言えません。
何かおしゃれな箸置きを買ってお箸を置くと言う余裕を楽しむ大人な人間になれるかもしれないと新たな可能性に気がついた、今日この頃です。
目標におしゃれな箸置きを買うって付け足そうかな。。
P.S.
ブログを書きながら飯を食うのもいいかもしれないと思った。
これぞ、本当のブログ飯!!!!!
ちゃうか??
ま、いやにならない程度に気軽に1口30回噛む習慣を続けていきたいと思っています。
応援よろしくお願いします。