昔、週8くらいでDVDを見ていた管理人です。(アダルトなやつはカウントしていません!ハリウッドとかそういう系ね♪笑)
これだけの量の映画を見ているとなんとなく、オチも読めるようになり見なくなっていました。
映画を見まくってもあまり人生の役にも立たなそうだし。。。
でも、最近あまりにも暇で、暇で、暇だったんで、Amazonvideoで動画をレンタルしてみました。(暇ならサイト作れよ……)
久々に映画を見ると楽しくて、楽しくて楽しかったです。
一気に5本くらい見てしまいました。
なんと言ってもワンクリックでレンタルできてソッコーで視聴できるので超便利。
Amazonvideoは映画一本が400円ほどなので400円×5で2000円。。
ふと思ったんですが。。
ってことに気がつきました。。
ってことでHuluに登録しようと思っています。(この記事を書いている時点ではすでに登録していますが。)
で、またふと思ったんですが。。
「やっぱ大画面で見たくねぇ??」
ってことでAppleTVを買うことにしました。(AppleTVってAppleが開発したテレビ(モニター)だと思っていたんですが、違うんですね。。)
Apple TvをAmazonでチェック>>
Apple Tvを楽天でチェック>>
ちなみに、Apple Tvは通常のテレビに接続して使用するものなのでHDMIケーブルが必要です。
そんなHDMIケーブルですが、実は別売りです。
HDMIケーブルを持って無い人はApple Tvと一緒に買いましょう。
とりあえず、AppleTVの設定とか
Appleの製品は箱を開けるときすでにワクワクするね!
AppleTV以外に必要なもの
- 720pまたは1080pビデオを表示できるHDテレビ
- AppleTVをテレビに接続するHDMIケーブル
- ワイヤレスでネット接続できる環境
- iTunes10.5以上
- AppleID
AppleTVの設定
- テレビとAppleTVをつなぐ
- 電源につなぐ
- wifiの設定をして完了!
設定は簡単でしたが、リモコンがイチイチmac bookに反応してうざかった。笑
AppleTvのせいで、アフィリエイトする時間も、読書する時間も、人と会う時間も、ブログ更新する時間も、体動かす時間も、プログラムする時間も減りそうです。。。
気をつけて下さい。
AppleTV + Huluのタッグは人をダメにします。
詳しいレビューとかは、書く気が出てきたら書きます。
僕は、AppleTV + Huluを見るのに忙しいですから。
逆にレビュー記事を書かなければAppleTV + Huluにはまりまくっていると言えるかもしれません。
逆に説得力があるのではないでしょうか?(カオス)
ブログの更新頻度が減ったら、それはAppleTV + Huluのせいだと思って下さい。笑