人生でやりたい100のこと




とりあえず汎用性のあるペラサイトのテンプレート作ってみた

アフィリエイトで稼いでいる人の記事を参考に実際に取り組んでみるとか言って、、、、

ペラサイト作るとか言って、、、、

まだ一つもペラサイトを作っていない管理人です。
PCの前に座っても、上の空な管理人です。

基本的にペラサイトとは関係のないことばかり考えています。

どんな特技やねん。
どんな特技やねん。

ペラサイトで稼ぐうえでは、数やスピードが重要と言う事は痛いほどわかってはいます。。
ですが、なかなかメンドーです。

やる前から、やる気が出ない管理人です。
いつもならここで寝てしまうか、散歩にでも出かけてしまいます。笑

でも、今回は違います。
タイガーさんはもちろん、有名っぽい人のTwitterにも取り上げられ、アクセスとフォロワーが増えている管理人です。

たかぽんさんを筆頭に、いろんな人がつぶやいてくれたり、リンクしてくれたりで、ブログのアクセスも増えました。

そして、減りました。。
そして、減りました。。

いつもだったら
「ペラサイト?!はぁ?!メンドクセー。ヤメター」
ってなってたと思いますが、後に引けない状態。。

ブログってすげ〜〜〜〜。
とりあえず、重い腰を上げたいです。

追記:ペラサイト量産には向かないが。。。

ペラサイト量産には向きませんが、デザイン性の優れたペラサイトを一瞬で作成できるサービスがあります。

その名も「ペライチ

まずは無料で使用感を試してみましょう!利用者10万人突破のウェブサイト作成サービスです。(有料プランの場合は、公開ページを増やすことができます)

まずは、テンプレートを作ってみるよ

ちなみに僕のペラサイトの定義は、

  • 1カラムの縦長サイト
  • 基本1ページのみ
  • 1000文字から4000文字程度

です。

理想を言えば、PPC広告やアフィリエイトの広告主みたいに作り込んだ縦長ページを作りたいです。
ですが、毎回、あそこまで作り込むスキルも時間もやる気もないので汎用性を重視しペラサイトのテンプレートを作ってみました。

ペラサイト = シリウスという勝手な思い込み

ペラサイトとはシリウスで作るものと勝手に思っていましたが、違うようです。
僕にペラサイトを作ろうと思ったきっかけをくれたタイガーさんはHTMLの手打ちだそう。

なので、僕も久しぶりにタグを手打ちし、ペラサイトのテンプレートを作ってみたいと思います。

トップ画像以外はテキストを打ち込んでいく感じで、記事中に画像を差し込む感じで仕上げます。
そんなイメージでペラサイトのテンプレートを作ってみました。

ペラサイト = 量産してなんぼ
だと思うので、ある程度汎用性のあるテンプレートを作る必要があると感じました。
とりあえず構造はシンプルにし、トップの画像やbodyの背景色(もしくは画像)を変えればそこそこ雰囲気が出せるようなイメージでペラサイトのテンプレートを作りました。

フォントの大きさや行間、その他マージンなどはテキトーなので細かいとこはあとで修正していこうと思います。

「無駄に時間を費やして完璧なサイトを作ろうとせず、一定のレベルまで作り上げたら速やかに次のサイトに取りかかれ」

アフィリエイト成功のカギ(3)スピード「上手だが遅いよりも、下手でも速いほうが良い」より

タイガーさんも言っています。

とりあえず汎用性のありそうなペラサイトのテンプレートを作ってみました。
いかがでしょうか??

汎用性のありそうなペラサイトテンプレート:ペラサイト量産君

気に入った方はテキトーにソースとかコピーして使っちゃって下さいな。
別にリンクとかも貼っていただく必要はありませんので。


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top