人生でやりたい100のこと




アフィリエイトサイトを作るのはライバルを1000サイト見てから

どうも、とりあえずアフィリエイト収入月20万円を目指している中級アフィリエイターの83-Dです。

アフィリエイト暦はそこそこあるのですが、月数万円の報酬しか得られていません。
月数十万円以上稼いでいるアフィリエイターと比べて、僕に足りない部分を補っていけば、稼げるようになるのでは?

という仮説をたてています。
僕の場合、サイトを作る以前の行動が上級者と比べてアマイと感じたの、サイトを作成する前に自分が参入しようとしているジャンルのサイトを1000サイト見てからアフィリエイトサイトを作ろうと思っています。

「1000サイト?!まじかおめぇ?!」

と思った方。。
なぜ、僕が1000サイトもチェックしだしたのかは、こちらに書かれていますので暇な人は読んでみてください。

それでは、本日も【アフィリエイト初心者が最短で結果を出すためのサイト作成手順】を参考に作業を進めていきます。

こんな言葉には負けません。。。
こんな言葉には負けません。。。

ようやく300/1000サイトくらいチェックした

1000サイトチェックするのはかなりの苦行だと思っていましたが。。。。

予想通りの苦行です。笑

最初の方は

「10サイト見た!!」
「ようやく50サイトだ!!」

なんてやっていましたが、途中で何サイト見たかを数えるのが面倒になってきました。

「このペースでサイトチェックしていたら1000サイトチェックするのに何日かかるんや……」

なんて思っていましたが、数をこなしていくと、どこに注目すればよいかわかってきます。
なのでサイトを見るスピードは格段に上がってきます。

僕の1000サイトチェックのやり方

やり方として合っているかわかりませんが、僕の1000サイトチェックのやり方を紹介します。

まずはビッグキーワードで検索しました。

取りあえず今回僕が参入しようとしているジャンルは中古車買取系なので、単純に

中古車買取

で検索してみました。

そして、検索結果の1〜2ページ目まで何となく見て直感で拾ったキーワードをまた検索窓に入れる。

そしてまた、検索結果の1〜2ページ目まで見るという行為をひたすら繰り返していきます。

当たり前ですが、学びが結構あります。
1000サイトとまでは言いませんが、とりあえず100サイトくらいはやってみてください。

ライバルサイトを調べていると、
「この検索結果にこのサイトはいらんやろ」
とか、

サイトの冒頭を見て
「そんな前置きいらんやろ」
とか突っ込みを入れたくなってきます。

他人の粗はよく発見できるものです。。
ライバルサイトのチェックをしていないと自分もこういうトンチンカンなサイトを作ってしまっていただろうな……

なんて思いながらチェックしています。

でも、こういうサイトが自分のサイトより上位にくるんだろうな……
とか思ってしまう。。

「なんでこんなサイトがこの順位にくるんだい?!」
技術や知識のある人はある程度わかるのか。。

まぁ、僕にはわからないので、気にせずサイトをチェックしていきます。

いくつかサイトを見ていると作ってみたいキーワードが集まってきました。

また、キーワードを拾うだけではなく

「このキーワードで検索して来る人はどんな思いなのか?」
逆に
「今すぐ車を売りたい人はどんなキーワードで検索するのだろうか?」

いろんなことを考えながらあたりをつけて検索結果に表示されるサイトを見ています。

気になるサイトはブックマークします。

「お!このトップの画像の使い方うまいな!」
「この位置に広告載せると押してもらえそうだな!」

なんてサイトはとりあえずブックマークします。

そして、自分が「このサイトいいな!」「このサイトは売れてそうだな!」と思ったアフィリエイトサイトがあったら、ブックマークしておきましょう。

何をするにしても、上達するには上手い人の真似をするのが一番です。観察力が高い人ほど上達が早いです。

集まったキーワードは稼げるか?

せっかく集めたキーワードでサイトを作っても本当に稼げるのでしょうか?

「作ってみないとわからない」
が本音でしょうが、経験により、ある程度目安をつけることはできそうです。

検索エンジンの検索結果にアフィリエイトサイトがいすぎず、いなさすぎず。
そんなキーワードを狙いたいです。

検索結果にアフィリエイトサイトばかり出てきたら、そのキーワードはすでに競争が激化しているレッドオーシャンで、なかなか上位表示できない可能性が高いです。

逆に、1つもアフィリエイトサイトが出てこなかったら、そのキーワードはそもそも稼げるキーワードではない可能性が高いです。(ただ、取り敢えず作ってみるという姿勢は大事だと思います。)

ライバルの調査についてはあくまで目安程度と他の上級者も言っていました。

「やはり作ってみなければわからない部分がある」
「とりあえず場数を踏んで、経験を積んでちょ」

とよく言われます。(まぁ、知っていてもこのあたりは教えないと思いますが。。。)

なので、最初は「失敗も自分の経験値を上げるためのエサ」くらいに思って、怖いもの知らず的なノリでガンガン攻める姿勢が大切だと思います。

「競争が厳しいと思ったけど、作ってみたら意外とサクッと上位表示できた」ということは、やってみるとよくあることですからね。

とりあえず、1000サイトのチェックが終わったら集めたキーワードでサイトを作っていきたいです。
その前に……

リサーチしながら、検索結果に出てきた悩み相談サイトを読むことで、ユーザーがどんなことに悩んでいるのか分かります。

拾ってきたワードをQ&Aに入れるようですね。。(´π`) ウグゥ;

まだまだ、やることが多いなぁ。。。
やはり今日も吐いてしまいました。(´π`) ウグゥ;


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top