どうも、また週次レビューの更新を忘れそうになっている管理人です。
今週の出来事
世界的な今週(?)の出来事と言えばワールドカップですね♪
4年前のワールドカップは日本に関係無い試合もほとんど見ていたし、ワールドカップ前の親善試合、強化試合なんてもちろん見ていたし、ユーロの大会ももちろん見ていたし、Jリーグもテレビでやってたら見ていたし、クラブの最強を決めるヤツも見ていたし。
でも、今回のワールドカップは日本代表戦以外は見ていません。
多くの本に
「テレビは見てはいけない」
「テレビを見るとバカになる」
なんて書いてありましたのでテレビは見ないようになりました。
テレビを見ている時間があれば本を読んだり、サイトを更新したりしているほうが有意義だと感じるようになったからです。
不思議なもので、テレビを見る習慣がなくなると全く見たくなくなります。
とは言うものの、ゴルフは上手くなりたいので見ていますしワールドカップは会社で割と話題になっているのでさすがに日本代表戦はみました。
でも、正直あまり面白くありませんでした。。。
4年後はおそらく見ないでしょう。(サッカー関係の仕事をしていれば別ですが。。)
苫米地英人的に言ったら、
「テレビなんて面白いと思わされているだけ」
と言ったところでしょうかね。
テレビを見ること自体は否定はしませんが、テレビを3ヶ月くらいやめてみるのをお勧めします。
多くのものが
「面白いと思わされているだけ」
ってことに気がつくと思います。
お笑い、バラエティー番組なんかは面白いと思わされているだけだってことに気がつくと思います。
とりあえずテレビを3ヶ月くらいやめてみてまだ見たいと思うなら見てもいいと思います。
おそらくほとんどのテレビ番組を見たいとは思わなくなるでしょう。僕の場合はそうでした。
だって、面白いと思わされているだけですから。。
今週買ったもの
買ったものその1教養としてのプログラミング講座
まだ、序盤しか読んでいませんが、非常に読みやすい書籍です。
ページ数も少ないので、
「なんとなくプログラミングに興味あるんですけど。。ほんとになんとなくレベルなんですけど。。」
って人にお勧めです。
買ったものその2マンガでわかるゲーム理論 なぜ上司は仕事をサボるのか? 近所トラブルはどうして悪化するのか?
まだ、全く読んでいません。
FXを積極的にやっているときに「行動経済学」というジャンルを勉強していました。
その関連で【ゲーム理論】って言葉が出てきたのを思い出しました。
そのころは【ゲーム理論】について詳しそうな書籍を知らなかったため理解できずにいました。
この本はわかりやすそうなので買いました。
買ったものその3ソーシャルデザイン実践ガイド――地域の課題を解決する7つのステップ
まだ、全く読んでいません。
そろそろ引きこもり、ネット依存も飽きてきたので物理空間に帰り、人々と交流したいと思う今日このごろです。
買ったものその4DVD初歩から始める!作曲の本
DTMを少し覚えたので作曲してみたいと思います。
DTMには関係ありませんが、10年以上ぶりにギターを弾いてみたら思った以上に弾けなくなっていたのでムカついています。
買ったものその5システム×デザイン思考で世界を変える 慶應SDM「イノベーションのつくり方」
まだ、全く読んでいません。
買ったものその6レイアウト、基本の「き」
まだ、全く読んでいません。
今週読んだ本
いろんな本を少しずつ読んでいるので特に書く事がありません。(この項目なくそうかな……)
先週に「来週にやろうと思っていること」って書いたこと
- 体幹を鍛える
やってねぇ!
若干、腰に違和感がある日が増えてきています。
太ももにもハリを感じます。
今からやろう。
そして、明日、やったことをポストしよう。
来週にやろうと思っていること
- 本気でアフィサイトを作る
アフィリエイトで稼いでいる人の記事を参考に実際に取り組んでみる
↑の記事でも書いたようにそろそろ、本気でアフィリエイトに取り組みたいと思います。
いまはキーワードを選定している段階ですが、車系のサイトをいくつか持っているのでそれを育てていこうか、新規でサイトを作るか考えているところです。
来週の俺へ
とりあえず、どーでもいいけど、部屋の掃除をしてください。
特にそこら辺に散らばっている、読みかけの本をなんとかして下さい。
Kindleを買えば、少しは部屋がきれいになるのではないでしょうか?