人生でやりたい100のこと




楽読の速読【口コミ】実際に体験にいって入会してきました

僕はこのブログで人生でやりたいことを100以上も書いているわけですが、そんな目標の中の53番目に……

【速読を習得する】
とあります。

以前から書籍なので速読に取り組んでいますが、習得できているのかできていないのか……
明らかに読むのは早くなっていると思いますが、読むスピードを上げると内容が入ってきません。

あまりコストもかからないのでこのまま独学で速読を続けていこうかと思いましたが、手っ取り早く効率よく速読を学ぼうかと考えるようになりました。

時間は有限ですので、のんびりしていたら100以上の目標を達成するのがいつになるかわかりません。。

そんな思いから、楽読の速読体験に行ってきました。

IMG_0437

速読なら楽読 |楽しく・楽に・速く読む【公式サイト】

楽読とは?

楽読(速読)とは、文章を「速く読む」速読術のことです。「速く読む」ということは多くの情報を処理するということ。「楽読(速読)」を訓練すると脳の回転数を上げて多くの物事を同時に処理することが出来るようになるので試験・受験や仕事など広く応用できます。株式会社 楽読では、ただ速く読むだけでなく、楽に速く読める「楽読」スタイルで、理解度も重視しお一人お一人に合わせて最短で速読を身につけられるカリキュラムを組んでいます。

はじめての方へ | 速読なら楽読 |楽しく・楽に・速く読むより引用

速読って飛ばし読みでざっと読んでいるだけじゃないの?

そんな疑問もありましたが、楽読で学べる速読はざっと読む速読とは違い熟読で速く読むというものです。
体験だけでも速読の効果を実感できました。

なので、即、入会。
決して安価な講座ではありませんが、速読習得は僕の人生にとって必須だと思っているので迷わず入会。(いや、実はちょっと迷った。。結構高額な講座でして。。)

楽読に入会する人ってどんな人?

速読に興味がある人 = かなりの読書家
かなりの読書家 = 向上心がある。努力家。ストイック。。。

そんなイメージを勝手に持っていましたが、普通の主婦の方や子供、学生などなどいらっしゃるみたいで、思っていたよりライトな講座です。

もちろん、イメージ通りのストイックな方もいらっしゃいますが、老若男女いろんな方が受講されています。

速読を受講する人は読書好きだと思っていましたが、そう言ったストイックな人ばかりではありません。

資格取得を効率よくしたいという人、単純に読書を楽しみたい人。
本を読みたいと言うより読まなければならない状況の人もいるようです。

目指すレベルも人それぞれです。

逆にあまり読書の習慣が無い人の方が変なクセがついていないので習得が早い場合もあるようです。
子供のうちからすると速読の習得は早いようです。

僕は色々な速読系の本を読んできましたが、文字を心の中(脳の中?)で音声化と言うのはどの書籍にも書いてありました。

これは楽読でも同じです。
文字を心の中(脳の中?)で音声化しないのはどんなジャンルの速読にとっても基本のようです。

楽読コースの概要

種別 総回数 期限 料金
体験料金 1 ¥3,000
楽読お試しコース(4回) 4 1ヶ月 ¥34,560
楽読学生コース(12回) 12 6ヶ月 ¥73,440
楽読習得コース (24 回) 24 1年 ¥138,240
楽読ゆっくり習得コース(48回) 48 2年 ¥241,920
楽読アドバンスコース(60回) 60 1年 ¥332,640
※コース料金に初期費用(¥8,640)が含まれています。

通常は、楽読習得コース (24 回)1年 ¥138,240
となります。

12ヶ月はあくまで目安で週1くらいで行くとそこまで期間がかからずに速読を習得できます。
週1〜週2くらいのペースで行くのが理想的なようです。

体験だけでもレッスンの雰囲気や速読の体感などができますので、気になる方は是非どうぞ。

少し長くなりましたので、レッスンの雰囲気内容等は別の記事で。。

¥138,240とか高すぎるんですけど……って方へ

¥138,240って結構、高額ですよね。。

そんな思いの方は、楽読関連の書籍も販売されていますのでお試し気分で購入してみてはいかがでしょうか?


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top