【83-Dのメモ】ではネットサーフィン(死語)をしていて勉強になったこと、いつか記事にしようと思っていること、また今度読もうと思っている記事・書籍などについて簡単に記載しています。
自分のためのメモ、備忘録としてポストしている内容になります。
もしかすると同じような目標を持っている人のためになるかもしれませんので、シェアしておきます。
- 自分の好きな事、趣味でこういう感じのミニサイト作ってマネタイズできたらいいな
-
【プラレール総合情報サイト「プラデビ!」は人が集まるWebサイト】サイトの特色と、Web制作に関われた感想
僕の理想的なミニサイト像です。
自動でyoutubeの動画を更新しているとあるので多少はプログラミングを使っていると思います。
自分の興味のある事でミニサイト作って、自分の出来る範囲でプログラムをかます。。。で、報酬を得る。←理想 - ワードプレスってここまで出来るんだな
-
ころぐ
簡単なwebサービスを立ち上げたいと思っています。
ワードプレスを使えば簡単なwebサービスが作れそうです。勉強したいです。 - 脳内麻薬
-
脳内麻薬でメモっときたいこと
youメッセージ
(あなたは)素晴らしいね
(あなたは)がんばったね主語があなた。
youメッセージは、感情のこもらない上から目線のメッセージになってしまう。iメッセージ
(私は)あなたのすごさには毎回驚かされる
(私は)あなたの作品に感動して涙が出そうになった主語が私。
iメッセージは、あなたの価値を認めているという気持ちが伝わり、社会的報酬の価値も高い。 - ハーバード大学の落書き
-
胸に刺さるね。
1.今眠る者は夢を見る。今勉強する者は夢を叶える。
2.君が無駄にした今日は、多くの人が願っても叶わなかった明日である。
3.もう遅いと感じたその瞬間が、物事をはじめる一番のタイミングである。
4.明日やるより、今日やるほうが何倍もよい。
5.勉強の苦しみは一瞬、勉強しなかった苦しみは一生。
6.勉強に足りないものは時間ではなく努力だ。
7.幸福には順位はないが、成功には順位をつけることができる。
8.確かに勉強は君の人生全てではない。しかし生涯にわたって共にするものだ。
9.苦しみから逃れようとするくらいなら、それを楽しめ。
10.成功への道は、人より早起きし、人より努力することである。
11.楽して成功することは決してない。本当の成功に必要なものは徹底的な自己管理と忍耐力である。
12.光陰矢の如し
13.今日のよだれは将来の涙。
14.犬の様に学び、紳士の様に遊べ。
15.今日歩くことを止めれば、明日は走ることになる。
16.最も現実的な人は、未来に投資する。
17.教育の差が収入の差。
18.今日は二度とこない。
19.今この瞬間も相手は学んでいる。
20.苦しみなくして、前に進むことはできない。ちょっと「ん??」って思う落書きもありますが、これを読むとモチベーションがあがります。
引用元:ハーバード大学の図書館にある20個の落書きがエリートすぎると世界中が称賛 - 「スタンフォードの自分を変える教室」ケリー・マクゴニガルの動画から学んだ事
-
15分頃から呼吸についての解説があります。簡単にメモっときます。
鼻で呼吸する
呼吸を感じるところ(お腹)に手を当てる
呼吸に意識を集中する。目は閉じなくても良い
1分間に4回〜6回ほどを目安にゆっくり呼吸する
吸う時、履く時心の中で1、2、3、4、5と数える
これを1分ほど続けると効果があるとのこと。https://www.youtube.com/watch?v=S8lnUSCFccc
- アフィリエイトで「購入させる」対策
-
逆に感じるLPのマイナスポイントは予め自サイトでフォローしておきます。
そう、誘導先でのユーザーの感情も出来る限り先にこちらで支配しておくのです。
なるほどね。。
- 目標を100以上あげているヤツが読むべき本
-
たいていのことは20時間で習得できる
ほんまかいな。。
- アフィリエイトでソッコー成果をあげる文章テンプレートが載ってる本
-
購入予定です。
- バナーを作るときはモノクロにしてみる
-
新米デザイナーは知っておきたい、“美しい”バナーを“効率的”に制作するための10のステップ
今度やってみよ♪
- アフィリエイトで中途ハンパに稼げるようになった結果
-
アフィリエイトで中途ハンパに稼げるようになった結果、税金をおさめなくてはならなくなりました。
色々調べていますが、確定申告めんどくさそう……
レシートとか残してないし……参考になった記事をメモっときます。
アフィリエイトの確定申告のやり方~副業でかかる税金はいくら?
これ買った↓
- Photoshopのボタン作成の小技
-
簡単にいい感じのボタンを作れるようになりたいです。
- 文章のルール:いらない所は積極的に削る
-
・誰もがわかっている当たり前のこと
・すでに説明されていて、同じことをいっているだけ
・「という」「のような」「であること」などの直接意味のない言葉
・「すべての」「多くの」「一部の」「圧倒的な」「非常に」「日本の」などの形容詞、副詞(書かなくても正しく伝わる場合)
・「構成するメンバー」のように、無駄な説明が加わっている場合(メンバー=構成員と文脈で理解できる)
・「しかし」「だから」「それゆえに」など接続詞(なくなっても話の流れがおかしくならない場合)誰でも良い文章が書ける!Webライティング11のルール(スライド)を参考にしました。
- たまに使う素材集:イラスト、画像とか
- 美容・育毛系に参入するなら気を付けたい薬事法
- 科学的に世界一リラックスできる音楽
-
科学的に世界一リラックスできる音楽らしいが、なんか、狙ってる、狙いすぎというか。。
- YosemiteにアップデートしたらXAMPPのMySQLが動作しなくなった……
-
かなり焦った、ってゆーかめんどくせーの一言。
ですが良記事発見!OS X Yosemite DP5以降でMAMPやXAMPPのApache, MySQLが動かない場合の対処法。
このきじの内容を実践したら一発で解消!
ありがとうございました!