人生でやりたい100のこと




83-Dの30日間チャレンジ

a0006_002881_m
つい最近のことですが、どうもこのブログがマンネリになっていると感じてアメリカの偉大な企業、グーグル大先生にお勤めのマットカッツ師匠にならい何か新しいことを30日間試してみることにしました。

アイデアはいたって簡単です。

自分の人生に加えたいといつも思っていたことを取り上げそれを30日間試しにやってみるのです。

30日間試してみるのが……あ、どうも83-Dの「3」は3日坊主の「3」こと83-Dです。

目標の数が150を超えた辺りから収拾がつかなくなってきた俺です。汗
そんな俺なんで、達成に時間がかかりそうな目標は、とりあえず30日続けてみることにしました。

とりあえず30日続けてみることによって1日目と30日目の差がはっきりとわかると思います。
そこで差が分からなかったり、やってて楽しくなかったらその目標はやめればいいと思っています。

「自分の人生に加えたいといつも思っていたことを取り上げそれを30日間試しにやってみるのです」
マットカッツ先輩のこの言葉にやられました。

何か新しい習慣を身につけたり、やめたい習慣にお別れするのにちょうど良い期間だと、グーグル大先生のマットカッツ師匠も言ってます。(この記事の文頭部分はこの動画のパクリなのは内緒です)

30日間チャレンジはサイト運営にも有利です。
マットカッツにーさんがお勧めしていることなので検索結果にも影響することでしょう。(しません!)

ま、僕にぴったりの企画です。
1日1日確実に変化し、目標達成に近づきたいです。

今日から83−Dの「3」は30日間チャレンジの「3」です。

最後に、マットカッツ教祖の言葉を借りてこの記事を締めたいと思います。

私が皆さんにお聞きしたいのは「何を待っているの?」ということです。
好むと好まざると次の30日間は過ぎていくのです。そうであればずっとやりたかったことを試しにやってみましょうよ。
次の30日間で。

オブジェクティブCのコードを毎日、30日間書き続けてみた
手始めに30日間、オブジェクティブCのコードを書き続けています。
関連記事:オブジェクティブCのコードを毎日、30日間書き続けてみた。
デザインの勉強を30日間毎日続けてみた
オブジェクティブCの勉強も飽きてきた……じゃなくて余裕が出てきたのでデザインの勉強もはじめることにしました。
関連記事:デザインの勉強を30日間毎日続けてみた
観葉植物のことを30日間毎日考え続けてみた
何かを学ぶとか、スキルを上げるとかではなく「考える」というカオスな30日間にします。
デザイン、プログラミングの勉強に疲れてきたので癒しのグリーンを取り入れることに。。
関連記事:観葉植物のことを30日間毎日考え続けてみた

『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top