人生でやりたい100のこと




本棚自体がしおりになってるヤツとかないの?とか考えてたら良い収納法を思いついた話

元々、読書が趣味な管理人ですが、最近特に本を買いまくってます。

しかも僕の本の読み方は変わってて、ジャンルをしぼらずに買った本を平行して読んだりしてるんです。
朝起きた時に読みたい本を手に取り、読むと言ったシステムを採用してます。
そのシステムの都合上、ベッドのまわりには書籍が散乱してる状態なんです。

こんな感じで……↓

onara

この画像の通り僕のベッドの周りには常に本が散乱してる状態です。
この散乱してる本の中から起きたときの気分によって、何を読むか決めてます。

onara1

こんな毎日を繰り返してます。
本棚にイチイチしまうのがメンドーです。
リアルな画像はこんな感じです。

bedmawari

僕は座ってるのもメンドーです。
基本、家にいるときは横になってます。

僕が読書が好きな理由は寝ながらでも、できるって理由もあります。

そう言う意味ではオーディオブックは僕にとって最強のツールなんですが、楽すぎて寝てしまうんです。
僕は横になってたいだけなので、寝たいわけではないんです。

僕は、なんてわがままな人間でしょう。

僕は、基本的にベッドから降りたくありません。
でも、部屋が散らかるのはイヤです。

「読んだ本は本棚にしまえばいいじゃない??」
そんな声も聞こえてきそうですが、基本的に僕は本を一気には読みませんので、本の数だけしおりが必要になります。
次の本を読もうとしたときにしおりがないと「イラっ」とします。

「イラっ」とした結果、こんな感じで放置します。

yomikake

しおりを大量に持って帰ってきてベッド周りに置いておくのもありですが、
っと、いうか、Kindleを買うのもありですが、

なんか違うんですよね。。。。(いや、Kindle買えばすべて解消するか?!?!?いや、それは逃げだね、、、)

ちなみに、本に最初っからはさまってるはがきや広告も僕はしおりと読んでいます。

hagakisiori

入ってても基本的には広告は見ないんですが、入ってなかったら「イラっ」とします。

「イラっ」とした結果、やはりこうなります。

yomikake

でも結局、広告とかはがきとかゴミになるし。
しおりとか散乱してるのイヤだし。。

僕は、なんてわがままな人間でしょう。
もう、煩悩のかたまりです。

煩悩の数で言うと、108つどころではありません。
でも、煩悩のかたまりなので1つと言えるかもしれません。。。

僕の煩悩はすごすぎます。
グーグルからたまに送られてくる、ゴミになるだけの金券的なやつもしおりにしてます。

bedsiori

「どーせ使わなねぇよ!!」
とか思いながら、来ないと「イラっ」とします。

「イラっ」とした結果、やはりこうなります。

yomikake

この、ノリにそろそろあなたも「イラっ」としてきましたね??

そろそろ、このノリも終了します。

って言うかふとひらめきました。

本棚自体がしおりになってたらいいんだ。ってことを。

「でも、本棚とかじゃまじゃねぇ??」
そんなつっこみも聞こえてきました。。
使ってないときはアコーディオンのように縮めばいいのになと思ってます。

なんかこんな商品ないでしょうか??

siorihondana

「って言うか、この絵で僕の思いが伝わるだろうか……」

「って言うか、やっぱ、本棚とかじゃまじゃねぇ??」
とかなんとか思ってたら、本自体をしおりにするマトリョーシカ法を編み出しました。

matoryo-sika

煩悩も役に立つときがあるんですね。
でも、なんかマトリョーシカって使い方違うような……真ん中にある本が一番でかいし……

レイヤー収納法とでも名付けようか♪
まぁ、ネーミングはどーでもいいけど。。。

でも暇なんで、100均とかなんかで、面白そうなものが作れないか思考したいです。

「っと、いうか、お前が求めてるもん、売ってるヨ??」
「俺は、もっと斬新な方法で本を収納してるゼ!?」
「私も、レイヤー収納法してるけど、もっとかわいい名前で読んでるワヨ」

とか、って人いたら情報下さい。
誰か、僕の2億4千万の煩悩を黙らせてください……


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top