人生でやりたい100のこと




苫米地さんの書籍を参考に1冊10分で速読してみた感想

C789_yousyogaokaretatana苫米地氏は【クロックサイクルの速め方】という書籍の中で
読書は最低でも1日2時間以上行い、10冊程度読む。月300冊くらいは軽く読む。

「月、300冊読む気のないやつは速読なんてするんじゃないぜ?」
的なことを書いてます。(関連記事:機能脳科学的に見た正しい速読術

この計算で言うと、1冊を10分程度で読む必要があります。

「1冊10分って、、、どんだけ高速やねん!できるわけないやん?」
と思いませんか??

えぇ、僕もそう思います。笑
でも、どれだけの人が1冊を10分で読み切ることにチャレンジしたことがあるでしょうか??

「実はやらないだけでやってみたら意外と簡単にできるかも!?」
そんな気がしてきませんか??

僕はそんな気がするんですよ。

そんな気持ちの中、取りあえず意味がわからなくてもいいので、苫米地さんの書籍を参考に10分程度で1冊読めるように速読してみました。

その結果……

内容が全くわからない!!!!!!!!!!笑

やっぱ、ぱらぱらページをめくってるだけでは何も頭に入ってきません……

ただ、ただ、目が疲れました。
そして途中で眠たくなりました。。。。

眠たくなることは実は脳を使いすぎて疲れてしまってる証拠。
ってのをどっかで言ってるのを聞いたことがあります。(多分、苫米地さんが言ってた気がする。。)

まぁ、脳を使いすぎて眠たくなったのか、内容が理解できなさすぎて眠たくなったのかは定かではありません。(おそらく、後者……)

……まぁ、とにかく言えることは、

書いてあることは全く、覚えてませんし理解もできてません!!

とにかく目でパッとページを見て1ページ1、2秒で済ませてしまいますので……
内容どころではありません。

そんなに簡単に速読はできないと思いました。

でも、僕は速読を習得する価値はあると思っいます。
なのでとにかく続けていきたいです。

読書好きの管理人もいきなり1冊10分で速読することはできませんでした。
僕は、読書量はかなり多い方だと思うので普通の人よりは速く読めると思います。
ですが、1冊10分で読み切るレベルには達してないので速読の修行をしていきます。

俺流速読修行法

  • 苫米地式速読術を習得する
  • とりあえず10分で読み終わるようにする
  • ※1楽読で教わった方法を実践する

※1:この記事をポストした後にどうしも速読を習得したくなり楽読という速読スクールに通いはじめました。スクールの内容などはまだ詳しく書いてませんが、後日ポストする予定(予定は未定)

[PR]苫米地関連情報:苫米地さんのメールセミナー

苫米地式速読術を習得する

苫米地式速読術は簡単に言うと、次の行を読んでいる間に前の行の処理をすると言うものです。
詳しく知りたい方は【クロックサイクルの速め方】に載ってますので確認してみてください。

っていうか今気付いたけど速読の本出してるのでこっちの方が詳しいかも?

苫米地式速読術の理論はすごくシンプルで理解しやすいと思います。
日々実践し自分のものにしたいです。

とりあえず10分で読書を終える

さっきも言いましたが、10分で本を読んだら何も理解できませんでした。汗

でも、覚えてないと感じているのは僕の意識的な部分。
自己啓発とかコーチング的な概念を勉強した方はわかると思いますが、実は無意識的な部分も重要。

もしかすると、意識的には覚えてなくても、無意識が覚えてるって可能性もあるとのでとりあえず、10分で全部読み切るという行為を続けていきたいです。(多分、無意識も理解できてないだろうけど……)

とにかく速読を習得することはかなりのメリットがあると個人的には思ってますのでこれからも修行を続けていきたいと思います。


『今』やってること、明日の自分はそのことを誇らしく思うだろうか?
Return Top