禅的思考で日々を見直す
【禅、シンプル生活のすすめ】という書籍を読み、禅的思考に触れることができました。 自分が気に入った箇所を紹介します。 まずは手放すことから 目標がカオスになってたので消しました。 「やりたい100のこと」というブログのタイトルなのに、やりたいことが100個も無いというさらにカオスな状態になりました。 何かを得たい 何か目標を叶...
【禅、シンプル生活のすすめ】という書籍を読み、禅的思考に触れることができました。 自分が気に入った箇所を紹介します。 まずは手放すことから 目標がカオスになってたので消しました。 「やりたい100のこと」というブログのタイトルなのに、やりたいことが100個も無いというさらにカオスな状態になりました。 何かを得たい 何か目標を叶...
年始は目標を立てるのにはいい機会です。 このブログも2014年にはじめています。 年始って、 「今年は良い1年にするぞ!!!」 「今年こそは◯◯をやるぞ!!!」 となにかと勢いがあるものです。 でも、もう2月。。。 年始といえば年始ですが、ちょっと過ぎ去った感がありますよね。。 でも安心してください。 年始に感じるこの勢いって...
俺はにっぽん生まれ、にっぽん育ち! 悪そうなやつはだいたい友達! ではない83-Dです。(若い子はもう知らんか、この歌。。) 普段は早弾きがあり、ドラムがツーバスな音楽しか認めない俺ですが日本語ラップも聴きます。 だいたいロック好きな人はヒップホップ嫌い。逆もしかり。 そんな偏見を持っている人もいるかもしれません。 (これはパ...
失敗したら落ち込むよね〜。 でも、よく考えてみてください。 どんなに得意なことしてても、 どんなに毎日やってることしてても 失敗するときってありますよね。 毎日、キー坊ドを多々いている僕ですが,討ち町GUY、返還間違いは日常茶判事。 毎日、歩いているけど、なにもないところでつまずいたりすることもありますよね。 そう。 失敗は人...
あれもこれもとなりがちな83-Dです。 常に目標に対して何かやってますが、成長の速度が遅く感じる今日この頃です。 あれもこれもとなってるから、一直線にものごとが進まず、成長の速度が遅くなってると自分では思っています。 なぜ、あれもこれもとなるのかというと、ものごとに向き合った時にう〜んう〜んと悩んでるからではないか??と思うよ...
このブログでは100個以上もの目標をあげているわけですが、正直、興味のなくなった目標も多数あるし、実は達成している目標もあったりします。 いつかトップページを編集しよう、達成したときのことを記事にしようとは思っていますが、一度めんどくさくなったら放置をするのが僕の得意技です。 日々の雑務に追われてやることの優先順位を見失ってい...
新しい目標を達成するためには今まで通りの思考や生活を変えなければいけない場合もあると感じる今日この頃です。 でも、人間というのは心や意識で思考や生活を変えたいと願っても昨日までの慣れ親しんだ思考、生活が好きで、なかなか抜け出せないわけなんですよね。。。 意識的に 「変わりたい、変えたい!」 と思っても 無意識には届かない場合が...
「この人に対するあなたの印象はどうでしょうか?」 とかタイトルに書いておきながら、いきなり冬景色の寒そうな鳥の写真を見せるとはどういうこと? と思うかもしれません。 それにしても水が冷たそうですよね。。。 かなり寒そうです。。雪もちらついています。。 ・・・と、話がそれてしまいましたが本題はここからです。 下の男性に対してあな...
「怒りをためこまずに小出しにするのが夫婦生活を長くする秘訣だよ」 こんなことを聞いたことがあります。 「怒りをためこんで我慢をしてるといつか爆発する。そうならないためにそのつど吐き出すようにしてる」 なんてことを言ってる上司がいました。 あなたもこのようなことをを聞いたことがあるかもしれません。 怒りをためずに小出しにすること...
オーストラリアタマムシと言うおバカで哀れな昆虫をご存知でしょうか? この昆虫はビール瓶と交尾をするらしい。 この昆虫は明るいチョコレート色で背中全体に小さなへこみがあり、脚は真っ黒、頭が甲殻の下から突き出している。身体は大きくて細長く、丸っこいテントウムシよりセミに似ている。オーストラリアタマムシの雄は、同種の雌の特定の特徴を...